鹿角家

鹿角家U25

  1. TOP
  2. 鹿角家
  3. イベント・ニュース

NEW

R7年度 関わりしろレポートvol.2

鹿角市にさまざまな形で関わってくださる「鹿角家家族」との交流をご紹介!

関わりしろツアーは鹿角に関わる第一歩としてお一人1回使っていただけるツアーですが、ツアー実施後リピートして鹿角に来て下さる方が近年増えております♪♪

今回ご紹介するのは、首都圏お住まいの鹿角家家族であり、大湯雪まつりツアーにご参加いただいたこともあるKさん。ご夫妻で鹿角市に再訪してくださいました。
ただいま、ご自身お勤めのIT系会社の拠点を鹿角にもてないか?と、検討してくださっております。

お話をする中でキーワードに上がったのが”商店街の活性化”。

ということで、当法人事務所がある毛馬内地区の商店街の活性化をはじめ、地域のイベント運営に携わっている”ケマカツ”代表の赤坂さんにおつなぎ!!
@kemakatsu_official

ちょうど、ケマカツさんがコラボ協力しているお祭り、”平元サマーフェスティバル”の日だったので、おじゃますることにしたのですが

ご夫妻自ら「ボランティアスタッフします!」と申し出てくださり、運営のお手伝いをしながら地域のみなさんとの交流が実現しました。

地元の中学生から将来の進路について話を聞けたり

準備作業をしながら、イベントへの想いを聞いたり…

貴重な時間となりました!

赤坂代表からはがっつりリアルな商店街の現状についてなどなど意見交換していただきました。

急なおつなぎでしたが、ボランティアスタッフとしての関わりを提案してくださったK夫妻に感謝です!
ケマカツ赤坂代表ありがとうございました。

平元サマーフェスティバル実行委員会のみなさま、受け入れてくださりありがとうございました!

 

おまけ

秋田名物「ババヘラ」…ではなく「ネネヘラ」!!

お姉さまの素敵なヘラさばきを魅せていただきました~♡

——
【鹿角のイベント】

平元サマーフェスティバルについて
@hiramotosnowfes_official

地元出身の方々が中心スタッフとなり、かつて体感した”子どものころの楽しい思い出”をいまの子どもたちに伝えたい!とイベントを企画運営されています。
次世代へつなぐことも大切にしていて、小中高生のボランティアスタッフも多数参加していました。
お客さん側から、運営側へ。視点が変わる素敵な取り組みを、我々も応援しています!